top of page

就活掲示板

公開·2名のメンバー

会費払うよ。ホントだよ。 投稿者:光野恭平

こんにちは、29期の光野です。SFC代表などやっておった幽霊会員です。 就職活動を無事に終えることができましたのでご報告致します。

 来年度より、デロイトトーマツコンサルティング合同会社というコンサルティング会社で働かせていただくことになりました。クライアント企業のアドバイザリーを行う会社で、とりあえず激務激務激務と聞いて今からビビっています。

以下、選考を受けた企業です。

《ES・テスト落ち》 モルガンスタンレー、P&G、日本ロレアル、日本テレビ、フジテレビ、三菱地所

《GD落ち》 PwC、ルイヴィトン、Google

《一次面接落ち》 TBS、ゴールドマンサックス、三井不動産、三菱商事

《二次面接落ち》 住友商事、丸紅

《内定》 デロイトトーマツコンサルティング

改めて見ると、20社以下と、かなり受けた数は少ないですね。6月解禁より前に受けられる企業を幾つか受けて、その段階で内定を頂けたので、6月解禁の企業でエントリーしたのは5社だけでした。

選考を受ける軸として、 ・国内勤務であれば基本は東京、という企業 ・OB訪問して魅力的な社員がいた企業 ・海外赴任など、グローバルに働ける企業 という3点を気にして就活してました。

どの仕事に就いても絶対に理想の現実のギャップはあるし、自分がどの企業に合ってるかなんて全く分からないので、色々受けてみて通ったところが自分に合っているところだろう、という会社の人事の人に人生を任せるスタイルでやってました笑

後輩の皆さんへのアドバイスとしては

①インターンマジ大事 気付いたら締め切りが来てたりするので、インターン情報はマジで気にしててください!外資系はもちろんですが、日系企業でのインターン経由で内定を出す企業が沢山あります(総合商社とか損保とか)インターン参加情報をESで書かせる企業まであるので、本当に本気で臨んでください!

②OB訪問マジ大事 某総合商社での話ですが、2次面接の会場が2箇所に分かれており、片方は3次が最終、もう片方は4次が最終、という分かれ道になっていました。3次最終の方の会場に行った友人に話を聞くと、全員が多くの人数にOB訪問していることがわかりました。OB訪問はしているかどうかが大事と言われていましたが、それは最低ラインであり、多くしているに越したことはないです!タダ飯も食べられることですし、皆さん積極的にOB訪問しましょう。

③友達マジ大事 就活中に嬉しい気持ち、不安な気持ち、色んな気持ちを共有できる一番の相手は家族よりも同じ境遇にいる友達です。就活中飲みに行ったり、一緒にES書いたり、志望動機聞いてもらってアドバイスもらったりと、至る所で助け合いました。就活が忙しくても、息抜きや相談かねて友達と会うことが就活を乗り切るカギだと思います!

最後に 自己分析が重要です。とても重要です。大事なことなので2回言いました。そして、それ以上に過去の経験を志望動機に結びつけることが何より大事です。それを忘れていたために日系企業を取りこぼしました。SPIの勉強なんてサラッと本読んで4、5回受ければ外銀、外コン以外ならどこでも通るようになります。そんなことより自己分析やってください。就活以上に自分の過去と向き合う機会はないです。せっかくなのでトコトンやっときましょう!

そろそろKQCにも顔を出そうかと思っている今日この頃なので、みなさんよろしくお願いします! 難しいところばかりバシバシ受けてバシバシ落ちた自分ですが、いくらでも相談乗るので話したことある人もない人も気軽に声かけてやってください!酒の席の誘いならホイホイやってきますよ!

閲覧数:138

グループについて

初めて記事を投稿される方は、「記事の投稿について」をご覧ください。

KQCに関するご意見・お問い合わせのある方や、

入会や練習の体験・見学をご希望の方は、

 インスタDMまたはkqc2008@gmail.com までご連絡ください。 

© 2024 KQC

  • Instagram
  • X
  • Facebookの社会的なアイコン
  • YouTubeの社会のアイコン
bottom of page