top of page
  • 執筆者の写真web担

KQC Times 2020年7月号

更新日:2023年5月12日

 皆さんこんにちは!ちょうど今の時期は期末期間ということで、期末試験や期末レポートで忙しいのではないかと思います。みなさんいかがお過ごしでしょうか。コロナ禍でついにキャンパスに行かずに春学期が終わってしまうこととなってしまいました。

 さて、KQCの練習についてですが、8月からの練習再開を目指してまいりましたが再度感染者数が増加しているということでしばらくの間練習を中止することと致しました。1年生初心者の方につきましては、道場での練習に移れることができずとても残念です。これからの情勢によりさらなる変更を余儀なくされる場合もございます。ご理解のほどよろしくお願いいたします。

 それでは気を取り直して…本号では「シミュレーションゲーム#2」ということで、シティーズスカイラインに続き私がプレイしているゲームをご紹介させていただきます!もうすぐで長期休暇になり、練習も中止となってしまいましたのでぜひご紹介するゲームに少しでも興味を持っていただければ幸いです!(興味のない方は飛ばしていただいて結構です。)



◆都市開発シミュレーションはまだまだある!

 さて、前回4月号でのシミュレーションゲーム紹介の際には、「Cities:Skylines(シティーズスカイライン)」をご紹介させていただきました。(4月号をまだお読みになっていない方はこちらからぜひお読みください。)前回でも語っていますが、これは都市開発シミュレーションゲームというものです。私は都市開発シミュレーションがゲーム大好きで、架空の都市を作り上げるということにハマっております。都市開発シミュレーションといっても色々なソフトが売り出されていまして、以下に代表的なソフトを挙げたいと思います。

・シムシティシリーズ

・シティーズスカイライン

・A列車で行こうシリーズ

・トロピコシリーズ

 これらは都市開発シミュレーションゲームの代表的なゲームと言えるのではないでしょうか。どれも都市の開発をメインに行っていくゲームとなっています。私は上の3つはプレイしたことがあるのですが、残念ながらトロピコシリーズはやったことがないので今回の記事では割愛します。

◆それぞれ何が違う??

 代表的なゲームを4つ挙げましたが、それぞれ何が違うのでしょうか。都市開発がメインといっても、それぞれ方向性が異なります。それでは詳しく見ていくこととします。


《シムシティ》:市長による都市開発~都市インフラ整備重視~


 シムシティは皆さん一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。たいていの人は、街づくりゲームといったらシムシティと答えるのではないでしょうか。シムシティはどちらかというと、都市インフラ整備が重視されたゲームです。具体的に言いますと、最初に住宅区画を建て、勤務先として工業区画を整備、そこで生産したものを売るための商業地区を整備する。そして電気や水などのインフラの整備をし、犯罪に対処できるよう警察署、火災に対処できるよう消防署、病気に対処できるよう病院などを建てて都市を成長させていきます。また、住人(シム)一人一人に行先等がシミュレートされているので渋滞対策もしなければなりません。最新作のシムシティ2013では、過去の『シムシティ』シリーズで利用されてきた乱数ベースのシミュレートではなく、実際にビジュアル化されたリソース(資源)やユニット(人)がマップ上で動き、特定のルールによってやり取りされます。当初は真に都市の動きをシミュレート出来ると期待されていましたが、その結果としてゲームを動作するマシンにパワーを要求することとなり、都市サイズが制限されるなどの問題に直結することになりました。シムシティ2013をプレイして思ったことは、マップが狭すぎるということです。プレイしたてはいいのですが、マップが狭すぎてある程度発展させてしまうと都市の拡張ができなくなってしまうのでそこが難点です。これ以外にもあまり得が無いマルチプレイモードやオフラインプレイができなかったなど、シムシティ2013は当時相当な不満を買ってしまったようです。


《シティーズスカイライン》:シムシティの改良版?


 そのようなシムシティの失敗を受けて他社から出されたのがシティーズスカイラインです。シムシティで不満とされていたことが見事に解決されています。基本的な方向性はシムシティと変わりありません。開発できるマップが広くなったことは言うまでもありません。そしてシムシティよりも道路の種類が増えたり、産業区画の属性が指定できたり、死体・葬儀の概念が追加されたりと、何かと素晴らしいゲームなのです!シムシティでは右側通行だけだったのに対し、シティーズスカイラインは左側通行に設定ができるので、個人的にはそこが一番大きかったかもしれません。詳しいシティーズスカイラインの紹介は4月号に譲りたいと思います。


《A列車で行こうシリーズ》:鉄道会社社長による都市開発~鉄道関連重視~


 さて、A列車で行こうシリーズについて紹介します。最新作はA列車で行こう9・version5.0-FINAL EDITIONです。このゲームも素晴らしい!方向性としてこのゲームは鉄道重視となっています。線路を敷いて鉄道を走らせ、駅に乗降客が発生することで駅周辺が発展していくシステムとなっています。もちろん、シムシティやシティーズスカイラインにも鉄道はありますが、一番大きな違いはダイヤ設定ができるかできないかです。A列車で行こうでは、列車ひとつひとつにダイヤ設定ができるため、退避や通過待ちといった細かいダイヤが設定できます。また、このゲームは日本の会社が開発していますので、建物がすべて日本風であり違和感がないのが大きな特徴といえるでしょう。ただし難点もありまして、バスの設定をしない限り道路には車がいないということや、人間が見えないということが挙げられます。シムシティやシティーズスカイラインは都市の様子が観察でき、住民ひとりひとりを追跡できるのに対して、A列車で行こうはただ電車が動いて建物があるだけです。その点でいうと都市の観察には向いていません。また、A列車で行こうでは火災・災害・犯罪・病気・教育・水道整備の概念はありません。

《トロピコ》:島の大統領による都市開発~独裁経営重視~

 トロピコは私はやったことがありませんのでサラッと触れることとしますが、ある島の大統領となって独裁経営をしていくゲームです。このゲームには国民の支持率などの概念があります。政権シミュレーター要素が強いゲームです。



◆自分に合った都市開発をしよう!


 いかがだったでしょうか。都市開発シミュレーションの代表格ゲームをご紹介しました。まとめると以下のような表になります。

※シムシティはシティーズスカイラインの下位互換のため表示しておりません。

※トロピコは私自身がやったことないので表示しておりません。

※大久保の独断と偏見によります。

この表を見るとそれぞれの方向性があって、都市開発シミュレーションといっても様々な要素があることがわかりますね。もし興味を持った方がおられましたら、ご自分に合ったゲームを探してみてはいかがでしょうか。私は、シティーズスカイラインをお勧めします!

 以上お付き合いいただきありがとうございました!


(シミュレーションゲーム篇・完)


 さて、今回は權藤さんと、筒井くんの連合お二人にコラムを書いてもらいました!

 それでは7月号のスタートです!

****************************************

【トピック】

・8月の予定

・コラム1:權藤より

・コラム2:筒井より

・夏合宿について

・8月の連合について

・2020年度前期定例総会のお知らせ(再掲)

・写真掲載に関して

****************************************

《8月の予定》


ホームページ・全体ラインをご確認ください。

****************************************

《コラム1:權藤より》

 こんにちは〜KQC34期連合の權藤です。


 7月後半は試験期間だからKQC timesは早めに書いた方がいいよ、と大久保くんに言われていたのですが、気がつけば締め切り前夜です。何を書こうかな〜と思いながら過去のKQC timesを読んでいるんですが、趣味を書いている方が多いですね。私も趣味を書こうと思っていたのですが、特筆すべき趣味がないので、実現できるかどうかはともかく大学卒業までにやりたいことをかいていこうと思います。


・大型バイクの免許を取る

 仮面ライダーみたいなバイクに乗って颯爽と登場したい。


・ヴァイオリンを習う

 家の近くにヴァイオリン教室があって習いに行きたい。


・キックボクシングやりたい

 これまた家の近くにキックボクシングジムがあって興味をそそられます。


・派手な髪にしてみたい(赤とか紫とか)

 黒が好きなんですが、よく考えると派手な髪にできるのは大学生のうちだけかもしれないですもんね。


 四つしか思いつきませんでした。現実には親からなんと言われるかとか色々考えるとできないこともありますが、考えてるときが一番楽しいですよね。

今年はコロナや大雨で色々と大変ですが、もうすぐ夏がやってきますね!例年通りの夏休みというわけにはいかないでしょうが、やっぱり心躍りますよね。浴衣着て線香花火とかしたいな〜。そんなこんなでここら辺で失礼させていただきます。最後までお付き合いいただきありがとうございました。

****************************************

《コラム2:筒井より》

 こんにちは、連合の筒井友哉です。皆様いかがお過ごしでしょうか。自分は春学期期間実家に戻り、名古屋での生活を満喫していました。一人暮らしをしてから、実家に戻ると実家暮らしの快適さに驚かされます。家で話し相手がいる環境も久しぶりです。今後一人暮らしの生活に戻れるのか、一抹の不安を感じています。実家暮らし最高。


 KQC Timesに何を書こうか、しばらく考えていたんですが、なかなかいい案が浮かびません。というのもこれを書いているのがテスト期間中で、連日明け方まで作業をする状況が続き、頭が正常に動いていないようです。KQCでも、「筒井の言ってることは、ちょっとよくわからない」とよく言われますが、このコラムはもっと不可解なものになってしまうかもしれません。ご了承ください。ちなみに高校の部活でも、難解なボケを連発していましたら、あだ名が「意味不」になってしまっていた時もありました。まあ、このコラムは「筒井ワールド全開」で書いていきたいと思います。

 話を戻しましょう。何を書くかです。「筒井友哉のあてにならない名古屋弁講座」っていう素敵な案があったんですけど無理そうです。三か月ほどの名古屋暮らしで、確実に名古屋弁力を取り戻してきてはいるのですが、名古屋弁というものを語るとなるとなかなか語れません。方言って意識せずに使っているので、自分自身で説明するのは難しいのだと思います。あと、名古屋は織田、豊臣、徳川の出身地であり、当時、名古屋弁が標準語とされていたようなので、現在の標準語ともあまり違いがないのかもしれません。名古屋弁の話はまた機会があればしたいと思います。


 折角なので、「筒井の言っていることはよくわからない」原因を分析することにします。自分で分析するのもおかしい気はするのですが、そんなことは知りません。

 まず、自分が思うに、双子であるということが大きな要因となっていると思います。双子ですと小さい時からしゃべる相手というのは、主に双子の相方なわけです。当然、自分の話し方というのも、双子の相方との会話を通して築かれていきます。ほとんどの時間を共有して育ってきた双子というのは、経験や記憶というものもほとんど共有されていて、感性も似たようなものになります。そうすると双子間の会話には、省略表現が多く使われるようになります。説明しなくても伝わるのですから当然の結果です。そして何でもかんでも省略されるようになっていきます。たいてい何でも通じます。時には言葉を発さずにも伝わります。そういう能力が双子にはあるのです。つまり、筒井の会話にはある程度の記憶・感性の共有が前提となっているようです。詳しく説明しなくても相手は理解してくれるだろうという考えのもと会話を行っているので、発言が不親切なのでしょう。筒井の会話では、言葉だけでは理解できず、事前の情報を組み合わせないと理解できない暗号文が話されていたのです。まず一つ原因がわかりました。

 もう一つ心当たりがあるのは、自分があえて難解なボケをすることがあるということです。裏をかいたようなボケといいますか、一見ボケとは思われないようなボケといいますか、とにかく難しいボケをすることがあります。そのようなボケは、双子の相方や小学校からの幼馴染を除いてまず気づいてくれません。ボケがスルーされるのではなく、ボケの存在がスルーしてしまうのです。ボケとして放たれた言葉は、会話中に仄かな違和感を残し流れていきます。自分としては、その違和感に気づき、解読して、華麗なツッコミをしていただきたいのですが、慶應に入ってからは、そのような能力を持った人に巡り合えていません。これが二つ目の原因だと思われます。


 以上が今回考えた「筒井の言ってることはよくわからない」理由です。まだ筒井の言うことが理解できない皆様も、筒井との会話を重ねる上で、段々筒井の言うことが理解できるようになるでしょう。ということで皆様よろしくお願いします。理解者が現れる日を心待ちにしております。これ以上続けても謎は深まるばかりだと思いますので、このあたりで失礼したいと思います。それでは皆様御機嫌好う。

筒井友哉

-----------------------------------------------


 連合射会のことについて、少し話しておきたいと思います。先日ライングループでも連絡しましたが、8月27日に予定していた前期連合射会は中止となりました。楽しみにしていただいていた皆様には申し訳ありません。今後は、10月10日に早慶戦、11月8日に秋涼射会、12月13日に後期連合射会を予定しています。しかし、依然として新型コロナウイルスが猛威を振るう状況は続いており、予定通りに開催できるかわからない状況です。開催状況が決まり次第連絡させていただきます。よろしくお願いします。


****************************************

《夏合宿について》

こんにちは。合宿担当です。大学からの要請に伴い、9/11〜16に予定していた夏合宿を【中止】とさせていただきます。毎年楽しみにされている方も多いものですが、新型コロナウィルスの影響を鑑みてこのような決断をさせていただきました。今後の合宿は感染状況をみて判断させていただきます。

****************************************

《8月の連合について》

連合の筒井・權藤です。

8月に予定していた連合射会は〈中止〉となりました。

予定を空けていただいた皆様には申し訳ありません。

また、感染拡大の状況をみての開催とはなりますが、10月には早慶戦を予定しております。ご参加お待ちしております。

****************************************

《2020年度前期定例総会のお知らせ》再掲

慶應義塾大学弓道同好会2020年度前期定例総会のお知らせです。今年の総会は

8月29日(土) 14:00~

の日時で実施致します。今年は新入生入会期限日を遅らせたため、例年よりも遅い日程となっております。また人の密集を避けること、帰省されている方が多いと思われる時期のため基本的にオンライン上で総会を開く予定です。

会員の方は原則として、前期総会に必ず出席するようにお願い致します。もし予定等で出席できない場合は、委任状の提出をお願い致します。

会員の方は【8月27日(木)】までに、学年・学部学科・氏名・出欠を明記の上、

日吉代表のメールアドレスまでお願い致します。

総会をやむを得ず欠席される方は以下の委任状に名前を書き添えた上で、出欠メールと一緒に送信して下さい。委任状の提出なく欠席した場合、弓の貸し出しができなくなる恐れがありますのでご注意下さい。

《注意事項》

・出欠メール及び委任状の提出は、上記メールアドレスにのみ行って下さい。(LINE等で行わないで下さい。)

・総会、本メールに関して質問のある方は日吉代表または内務までご連絡下さい。

---------------------------

委任状

慶應義塾大学弓道同好会 総代表 本塩竜哉殿

私、    は諸般の理由により、慶應義塾大学弓道同好会前期総会を欠席させていただきます。

なお、議決権は議長に委任させていただきます。


---------------------------

また、2020年度後期総会に先立ち、役員会での議案を募集致します。

何か総会で議論したいことがある方は、【8月12日(水)】までに34期の宮田へお送り下さい。

その際、テンプレート(Wordファイル、PDFファイルにて本メールに添付済)に沿って、必ず文書化したものを提出していただきますようお願い致します。(例えば、現状に不満なことがある場合は、現状の説明、その問題点、改善案をまとめる事が必須となります。ない場合は議案として通らない可能性があります。)

面倒ではありますが、よろしくお願いします。

何か質問がある方は、34期宮田までご連絡下さい。(LINE、メールのどちらでも構いません。)

ご協力お願い致します。 

(内務:宮田)

****************************************

《写真掲載に関して》

KQCでは、新入生や外部の方々にもKQCの雰囲気を知ってもらうために、Facebookやホームページなどに写真を掲載して公開しております。

 ご自身の写真が掲載されることに抵抗のあるという方や、すでに掲載されている写真のなかで削除を希望するものがあるという方は、お手数ですが大久保まで直接、もしくは以下のメールアドレスにご連絡ください。

 写真掲載に関するご意見も同時に募集しております。


(内務:大久保)

****************************************

KQC Times 7月号

KQC Timesでは、皆様からのご意見・ご要望をお待ちしております。

大久保までご連絡ください。


【毎月25日原稿締め切り、26日に公開】

8月号は8月26日に公開予定です!お楽しみに!

(文責:34期 大久保彰洋)

閲覧数:176回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page