top of page
執筆者の写真web担

KQC Times 2019年10月号

更新日:2023年5月12日


 皆さんこんにちは、今月は10月中に出すことができてとてもうれしく思っています。

 前文のネタもそろそろ尽きてきて本当に書くことがないので秋について話していきたいと思います。

 皆さんは秋と言ったら何を思い浮かべますか?秋と言えばやっぱり弓道の秋ですね(自分でもよくわからないけど)。9月の合宿が終わり1年生も的前で引けるようにもなったし、気温もようやく秋らしくなり寒すぎも暑すぎもしない日々。弓道をしなくて何をするというのでしょうか!ということで、ぜひ練習に来てくださいね。

 個人的には毎年読書の秋にしたいけど毎年食欲の秋になっているのが現状です。群馬にいたころは図書館が自転車で行ける距離にあったのですが、東京にいる今は図書館に行くのにお金がかかるのが何となく癪で全く本を読んでいません。本屋に行って面白そうな本のタイトルをメモしていつか図書館に行って借りようと思って何年もたっているのが現状です。

 東京にはたくさんのビュッフェやアフタヌーンティー、フルーツパーラー、カフェがあってそれぞれシーズンごとに期間限定を出してきて普通に行きたくなるじゃないですか。そんなこんなで気付いたら食欲の秋になるんですよね。

 と、つらつら秋について話していましたがそろそろ気付いた方もいるのではないでしょうか。私は群馬出身ではないし、ましてや今東京には住んでいません。(この人の家からなら三田までもすごく近いのに…)そう、これは布施さんに書いてもらった偽の前文です。読んでいる最中に気づいた方がいたらおめでとうございます。景品はありません。全く覚えなくても良いですが私細田は志木高の最寄り駅の周辺、つまり埼玉に住んでいます。三田までが遠いし東武東上線はよく人身事故がおこるし…はぁ―――――――――…(おりこの真似)

 はい。細田です。5行前でまるで書いている人が変わったように見せかけて最後で私が打つはずのない溜息を書いていましたね。ここからが本当に私です。私ってそんなにため息ついているのでしょうか?

 先日は創立記念パーティーお疲れさまでした。創立記念の前にゼミ説があったのですがまさかの佐藤くんがゼミ説にスーツを着ていて少し笑いました。

 いい加減気付きますよね、私は文学部なので商学部の佐藤くんとはゼミ説が一緒になるわけないんですよ。

 というわけで


 ・・・皆さんこんにちは、細田です。


 布施さんどうもありがとうございました。この間日吉のたまりに行ったのですが、トランプで遊んでいたらいつの間にか10月号の前文ができていてめちゃくちゃ驚きました。今回は二段構成でとても凝っていますね。好きです。ちなみに私は今年ちゃんと(?)読書の秋をしています。最近は江戸川乱歩を読んでいたのですが、面白かったです。


 創立記念パーティーに参加された皆さん、ありがとうございました。創立記念パーティーは、皆さんのスーツ・ドレス姿が拝見できるので私は大好きです。コードがあることで出る個性…!とても目が幸せでした、改めましてありがとうございました。

 34期役職の紹介、総務制作の振り返りムービーがあり、代替わりがじわじわと実感として感じられるようになってきました。既に引継ぎを完了した役職もありますが、33期の皆さん任期満了まで頑張りましょう。よろしくお願いします。


 さて、 今回のKQC Timesは、恋愛話がいつも面白い・イベントには沢山来てくれるレアキャラ上村くんと、推しに貢ぐために2■連勤をもこなす健気なバ畜永井さん(書いていてびっくりしました)にコラムを書いていただきました。


  それでは10月号のスタートです。


****************************************


【トピック】


・ 11月の予定

・コラム1:上村より

・コラム2:永井より

・2019年度後期会費について

・後期連合射会のお知らせ

・定例射会のお知らせ

・写真掲載に関して


****************************************


《11月の予定》


2日(土) 夜練

10日(日) 審査練@綾瀬 ※17:00~21:00(16:45綾瀬駅集合)ですのでご注意ください。

17日(日) 夜練

20日(水)-22日(金) 温泉合宿

22日(金) 審査(参段・五段)

23日(土) 審査(初段)

24日(日) 審査(弐段・四段)


****************************************


《コラム1:上村より》

 こんにちは。33期の無職、上村太郎です。普段の活動での出現率が低いことを各方面から指摘されており、深く反省をしている今日この頃です。また、パソコンの不調などもあって入稿が大幅に遅れてしまい、申し訳ございません。

 さて、私の趣味は野球観戦でありまして、特に阪神タイガースのファンであります。父が関西出身であったせいなのか、物心ついたころにはすでに虎党でありました。今回このエッセイの執筆を仰せつかったわけですが、阪神タイガースについてだらだらと述べたいと思います。

 昨年、屈辱の最下位に終わったチームは金本知憲監督を解任した。現役時代の氏にあったことのある身としては悲しいものがあったが、これも勝負の世界故仕方のない事なのであろう、と無理やりに納得してみせたものであった。この解任劇はいささか唐突感のあるものであり、それゆえ矢野燿大新監督への期待は否応にも大きいものとなっていた。矢野新監督の初仕事はドラフト会議であった。このドラフトで阪神は地元のスター、大阪桐蔭高校の藤原恭大外野手を指名するも抽選で外し、続いて指名した辰巳涼介外野手とも縁がなく、結果的に近本光司外野手を獲得した。この結果については、一億総評論家時代を生きるファンたちの間で疑問視する声が相次いでいた。かくいう私もその一人であったが、我々自称評論家の批評などまったくもってあてにならないことがのちに証明される結果となるのである。

 最下位の翌年とあって前評判が低い中で開幕した今シーズン、我らがタイガースは獅子奮迅の戦いぶりを見せた。打線は下馬評通り迫力を欠いたが、シーズン序盤から盤石の投手陣を中心に奮戦。また、お世辞にも強力とはいいがたい打線をけん引したのは、あの近本外野手であったのである。開幕戦からスタメン出場すると、そのバットコントロールと圧倒的スピードを武器に一番打者に定着、最終的に159本もの安打を積み重ねた。この活躍ぶりにファンは手のひらをかえし、新たなヒーローの誕生をたたえた。そして、なんといっても今シーズンのハイライトはシーズン最終盤であろう。上位3チームにのみ許されるクライマックスシリーズへの出場権をかけて熾烈な争いを繰りひろげていたタイガースであったが、9月15日時点で3位とは4.5ゲーム差をつけられていた。その後1敗し、もう1敗で4位以下が確定する厳しい戦いを強いられていた。しかしそこから怒涛の6連勝を果たし、劇的な逆転でのクライマックスシリーズ出場を決めた。一致団結して連勝を続けたその姿は、不覚にも感動を覚えるものであった。その後も勢いそのままにクライマックスシリーズファーストシリーズを勝ち上がったものの、最後は読売ジャイアンツに叩きのめされ、シーズンを終えた。しかし、終盤の粘りや新戦力の台頭など、来季への大いなる期待を抱かせる1年であったといえよう。来季こそは優勝を期待したい。

 とまあ期待をかけ続けてもう何年になるであろうか。心の中では「どうせ来年も優勝は無理だろう」と悟ってはいるのだ。しかし、それでも懲りずに応援し続けるのが、我々阪神タイガースファンなのである。


****************************************


《コラム2:永井より》


 初めまして!

 の方も結構いるのではないかと不安に思いながらこのコラムを書いております。5月の審査練以降1回も行かず幽霊と化していた33期無職の永井詩衣菜です。恐らくこいつは誰だと思われる方も多いのではないでしょうか…。簡単に自己紹介をすると、福岡県出身商学部2年、バイト大好き人間です。生まれてからずっとラーメン=豚骨だったので、2年前までラーメンは豚骨以外ありえない!と本気で思っていました。しかし、家系ラーメンと運命的な出会いを果たし、今では週一で武蔵家に通っています。実は私新聞サークルを2つ掛け持ちしていた過去があるにも関わらず文を書く事があまり好きではなく…ということで大変拙い文章となっております…。それを踏まえた上でこのコラムを読んでいただけたら幸いです。

 今年も気づいたら残り2ヶ月、日吉の学食で竜田丼や竜田定食を食べられる日も残りわずかとなってしまっていると思うと悲しくて仕方がありません。福岡の紹介でもするか?と思っていたのですが、先にやった方がいらっしゃるようですね。私は福岡出身と言っても都会の方ではなく、どちらかと言えば福岡の南の田舎の方出身です。太宰府天満宮は家から車ですぐでした。ちなみに福岡はあまり観光が出来る場所はありません。九州旅行に行く際は、福岡で美味しいものを食べて、後は大分、長崎、熊本辺りで観光することをオススメします。ということで福岡の話はここら辺にして、ここからは私のちょっとした趣味について綴っていきたいと思います。

 皆さんはジャニーズと聞くと大抵の人が嵐やら関ジャニやらの有名どころを思い浮かべることでしょう。しかし、私が応援しているグループはまだデビューすらしておりません。オリジナル曲が8曲あってもカラオケで歌うことすら出来ないのです。彼らはジャニーズJrとして日々稽古に励み、デビューを夢見て邁進しています。グループ名はTravisJapan、マイケル・ジャクソンの振付師であったTravisPain氏がグループの生みの親であり、シンクロダンスを武器としているグループです。ま、少しでも興味を持ってくださった方がいたら、YouTubeの彼らのチャンネルでも覗いてみてください。永井、泣いて喜びます。ちなみに私はそのグループの最年少、今年二十歳を迎えた松田元太くんを応援しております。

 そんな彼らは単独でのコンサートや舞台も沢山こなしているのですが、Jrと言ったらやはり先輩のバックのお仕事。今年もドームツアーを先輩と一緒に回りました。バックの仕事では基本彼らにスポットライトが当たることはありません。ドームの花道でがむしゃらに踊っている彼らを見るためには双眼鏡が必須アイテムとなってきます。これまで8倍の双眼鏡を使っていたのですが、今年の春遂に家賃と同額レベルである12倍の防振機能付き双眼鏡を購入しました。これ、本当にオススメです。これまでに東京ドーム、横浜アリーナ、さいたまスーパーアリーナ、西武ドーム、東京ドームシティ、ヤフオクドーム、梅田芸術劇場などで使用したのですが(行きすぎ…)、まあどの会場でも素晴らしく見えます。ドームの天井席、チケットを見た瞬間絶望だったのですが、双眼鏡のおかげでステージにいる応援している子のお顔までもがはっきりくっきりと見えたのです。ブレを感じない為長時間使っていても全くストレスなく使えます。防振機能本当に素晴らしい!!!何でこんな話をしているのかよく分からなくなってきました。ということで話を戻しますね。

 三度の飯より自担が大事、そんな私ですが、それでも時々自分の生活を振り返って何をしているのだろうと思うこともあります。昨日のバイト時間は、オタクじゃなかったら一体いくら自由に使えるのだろうとずっと考えながらレジ打ちをしていました。いや今も応援する為にどんだけでも自由にお金を使っているんですけどね笑 数時間考えて出た結論はこちらです。きっと私はオタクをしていなかったらここまで働いていないだろう。家で堕落した生活を送るだけだ。お金をかけて応援する対象がいてくれるからこそ、働き、活動的でいられるのだと。

 いつ何があるか分からない世界、推しは推せる時に推せ、本当にその通りだと思います。彼らにデビューして欲しい、夢を掴み取って欲しい。その一心で定期的にファンレターを出し、そしてテレビやラジオ、雑誌などに出た時には感想のメールやハガキを送り。オタクは日々必死なのです笑 皆さんぜひ、TravisJapan、名前だけでも覚えてくれたら嬉しいです笑

あまり語ると引かれてしまうと思いつつ深夜のテンションで書いてみたら無駄に長々と語ってしまいました…。最後に、是非暇な時にはYouTubeでTravisJapanと検索してみてください、個人的にはダンス動画がオススメです!

 今のところイベントごとにほとんど参加出来ていないので、いつかは参加できればいいなと思っていおります…。それでは、YouTubeの感想待ってます♪


****************************************


《後期会費について》


【リマインド】


財務の布施です。


新学期明けの9月23日から、たまり・振込にて2019年後期会費の徴収を開始しています。


会費は半期で3000円です。

財務まで会費をお支払いください。期限前の最後の練習である11月10日の綾瀬練には財務が行かないため直接払う場合はたまりまでお願いします。

準会員の方は後期会費を払う必要はございません。


支払い期限は【11月10日】までとなっています。後1週間となりました。

4年生(31期)さんにおきましては入会してからの全期の会費を払っている方以外は追いコンなどの参加資格はございませんのでご注意ください。


銀行振込でのお支払いも受け付けているので、直接払うことが難しい場合は下記振込先に振り込みをお願い致します。


【振込先】

みずほ銀行日吉支店(店番号 556)

普通

口座番号:1902016

「慶應弓道同好会」


なお、銀行振込にてお支払いされる方は、振り込み後に必ず財務まで連絡お願い致します。


質問等ございましたら、下記のアドレスまたは私のLINEまでご連絡ください。


財務


****************************************


《後期連合射会のお知らせ》


こんばんは。33期連合役員の田中です。後期連合射会が近づいてきたのでお知らせいたします。夏合宿に参加した一年生の初心者は今回から参加が可能です。他校との試合をするいい機会なのでぜひ参加してください!以下詳細です。


≪後期連合射会≫


<日にち> 12月8日(日)


【射会】


<場所> 東京武道館


<最寄り駅>東京メトロ千代田線綾瀬駅下車 東口から徒歩5分

<時間> 9時30分開場 11時10分開会

*11時までには道場にお越しください。

*9時30分から11時ごろまで的前練習が可能です。


<参加費> 500円

*昼食と飲み物、靴を入れる袋を各自持参してください。


【飲み会】


<時間>18時に乾杯の予定です


<参加費>3000円程度


【備考】

・射会の立ちに関して、誰かと一緒の立ちにしてほしい、緩めの立ちにしてほしいなどの希望があればお申しつけください。出来る限り考慮します。


出欠の連絡は射会のみ、飲み会のみ、両方参加のいずれかを明記して12月1日(日)

までに下記の連合役員までお願いします。もちろんLINEでの連絡もお待ちしております。


田中葵

高山貴一



たくさんの方の参加を心よりお待ちしています!!

長文失礼しました。


****************************************


《定例射会のお知らせ》


こんにちは、臨時練習担当の佐藤です。

定例射会のお知らせです。

今年度も例年より遅い開催となりますことをご了承ください。


参加される方は11月30日(土)までに以下のフォームから回答をお願いします。

(フォームに関しましては、2019年度全体のLINEグループにてご確認ください。ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。 33期細田)

以下、詳細です。


〈日時〉

12月1日(日)

夜練時間帯(18:00〜21:00)


〈場所〉

世田谷区総合運動場弓道場

(普段の練習場所です)


〈参加費〉

無料


31期の方にとっては最後、34期初心者の方にとっては初めて参加可能な定例射会となりますので、是非ご参加ください。

皆さんの参加をお待ちしております!


佐藤 幹也


****************************************


《写真掲載に関して》


KQCでは、新入生や外部の方々にもKQCの雰囲気を知ってもらうために、Facebookやホームページなどに写真を掲載して公開しております。

 ご自身の写真が掲載されることに抵抗のあるという方や、すでに掲載されている写真のなかで削除を希望するものがあるという方は、お手数ですが細田まで直接、もしくは以下のメールアドレスにご連絡ください。

 写真掲載に関するご意見も同時に募集しております。

(内務:細田)


****************************************


KQC Times 10月号

KQC Timesでは、皆様からのご意見・ご要望をお待ちしております。

細田までご連絡ください。

(文責:33期 細田詩織)

閲覧数:242回0件のコメント

最新記事

すべて表示

KQC Times 2020年1月号

皆さんこんにちは。私の担当としては最後の更新なのにしれっと遅刻してしまいました。 ただいま春合宿二日目の夜です。隣で宴会をしている人々がとても楽しそうです。もう…、今月はコラムも書いたし、前文は手を抜いても許されるのではないでしょうか…?嘘です。...

KQC Times 2019年12月号

皆さんこんにちは。ひさしぶりにその月中に書き終えたのですが、しばらくWi-Fiが使えないので載せるのは1月になりそうです……。 ということで、2020年あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。...

KQC Times 2019年11月号

皆さんこんにちは。とっても遅くなりました。申し訳ありません。 11月の終わり頃から本格的に寒くなってきましたね。今年はインフルエンザの流行が例年よりも早いそうなので、皆さんくれぐれも体調にはお気を付けください……。 11月には温泉合宿がありました。参加してくださった皆さん、...

Comments


bottom of page